2020年3月16日月曜日

南阿蘇のオオルリシジミ




オオルリシジミは、南阿蘇村の村のシンボル「村民の蝶」となっています。
絶滅の恐れがある野生生物として、環境省が指定するレッドリストに登録されており、熊本県指定天然記念物です。
羽はコバルトブルーの鱗粉に覆われており、特にオスの羽は輝きます。幼虫は、クララの花芽を食べ、土中のアリの巣で蛹になり、翌年の5月中旬から下旬に浮羽し阿蘇の草原を飛び回ります。非常に珍しい蝶なのでめったにお目にかかれません。運良く出会うことができたら幸運です。
捕獲すると県の条例などで罰せられますのでご注意ください。驚かせないように観察したり撮影して楽しみましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アロイジャンのタイ料理 クイッティアオ・ルア

 OGA亭のセッティングの後のランチを南阿蘇のタイ料理店「アロイジャン」でクイッティアオ・ルアをいただきました。クイッティアオはタイの米の麺の総称です。ルアは薄い中華風の醤油味?の豚の透明スープで具は豚のミンチや団子、スライス、パクチー、ピーナツなどが入っていました。トムヤムクン...