今年も南阿蘇に桜開花の季節がやってきました。見頃は今週末までと思われます。
OGA亭から1キロほどの距離にある観音桜は4月2日現在ほぼ満開。入場料は300円です。
残念ながら、一心行の桜は治療中のため公園内の立ち入りが今年は出来ません。
「南阿蘇のOGA亭」(minamiaso no ogatei)は2020年にオープンした1組様限定の民泊です。 子どものころから阿蘇の自然に親しみ、大人になってからは休日は南阿蘇で暮らす、そんな生活をしてきましたが、会社の定年退職を機に、自ら楽しんできた阿蘇で自然を満喫するくらしをみなさんに味わっていただきたいと思い、一棟貸切の民泊にしました。 どうぞ阿蘇の自然を存分に味わってください。お泊まりは、ゆったり南阿蘇を楽しめる割安な連泊がおすすめです。 このブログは、南阿蘇に来られる皆さんのお役に立つように情報を集めてみました。ご活用ください。(スマホからの宿の予約は、ぺージ最下部・ウェブバージョンを表示→予約受付サイトからお申し込みください)。宿泊お問い合わせ:OWNERS-INN tel:096-344-4445
幹回り4m以上、高さ20m以上?
南阿蘇の巨大銀杏、袴野天満宮の大銀杏です。
南阿蘇のOGA亭から毎年この季節になると遠くに黄色の巨木が見えます。
一度近くで見てみたいと思っていたのですが、本日11月28日、民泊の清掃が早めに終わったので、近くまで見に行くことにしました。
国道325号線、長野地区の近くの蘇峰温泉(現在は営業していません)の看板から阿蘇中央の山に向かって上っていきます。
●最新の情報
・2024年4月26日に阿蘇山の噴火警戒レベルが 2から1に引き下げられました。
火山噴火情報は下記で紹介されていますのでご参照ください。
南阿蘇のOGA亭は、阿蘇山火口から直線で約10kmです。
南阿蘇にはいくつも桜の名所があります。
牧場に1本。立ち姿が美しい 観音桜一心行の桜、観音桜、アスペクタ、高森千本桜など南阿蘇には桜の名所があります。
昨年は3月29日に一心行の桜(ヤマザクラ)が満開になりました。
南阿蘇には桜の木が多く、上記以外に隠れ桜スポットもあります。学校の校庭や水路際の桜など。ドライブやサイクリングをしながらマイ桜スポットを探してめぐるのも楽しいと思います。ちなみに、亭主のお気に入りは、南阿蘇村グラウンド。スポーツ施設なので、車の駐車などマナーを守ってご鑑賞ください。
桜の開花情報はこちら。
3月に入り、阿蘇の草原では野焼きが行われています。
南阿蘇の俵山でも野焼きが行われ、山肌はいがぐり頭の少年の頭のよう。
野焼きのあと、草が伸び始めると、あか牛は牛舎から草原に放たれます。
草原では、まず黒いススキの焼け跡にキスミレの花が咲き、その後の4月、ワラビ狩りのシーズンがやってきます。
おかまど山:山の裏側にお釜のようになっているのでこの名前があります。
夜峰(よみね)山:昔、この山を健磐竜命(タケイワタツノミコト)が阿蘇都媛命(アソツヒメ)のために一夜で創ったという伝説があります。山の西(左)側中腹に地獄温泉があります。
高岳:阿蘇五岳のひとつ。夜峰山の頂上にその奥の高岳がちょこっと見えるときがあります。阿蘇の最高峰1592mです。
中岳:阿蘇五岳のひとつ。中岳には噴煙を上げる中岳火口があります。よく晴れた日には噴煙が見えるときがあります。
烏帽子(えぼし)岳:阿蘇五岳のひとつ。頂上付近に天然記念物のミヤマキリシマの群生があり、5~6月にはピンクの花が咲き乱れます。
杵島(きじま)岳:阿蘇五岳のひとつ。頂上付近にはミヤマキリシマの群生があります。杵島岳と烏帽子岳の間には、草千里があります。
米塚(こめづか):3000年前に噴火してできたちいさな火山です。
「南阿蘇のOGA亭」の宿泊予約。 ・OW NERS-INNからの予約は、 コチラ からどうぞ。 ・airbnb からの予約は、 コチラ からどうぞ 。 ※OGA亭は9月1日からメンテナンスを行い、10月1日からオープンします。 OGA亭から阿蘇五岳の眺め(夏)