2021年6月9日水曜日

幣立神宮

全国的にもパワースポットとして知られた、幣立神宮をご紹介します。

南阿蘇外輪山の外側(南側)、上益城郡山都町にある幣立神宮は、高天原神話の発祥の神宮といわれ、阿蘇開拓の主、健磐竜命(たけいわたつのみこと)が御幣を立てたことに名を由来するといわれています。



境内には多くの神々が祀られています。












社の裏には、由緒ある湧水・東御手洗があります。



コチラでも紹介されています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

アロイジャンのタイ料理 クイッティアオ・ルア

 OGA亭のセッティングの後のランチを南阿蘇のタイ料理店「アロイジャン」でクイッティアオ・ルアをいただきました。クイッティアオはタイの米の麺の総称です。ルアは薄い中華風の醤油味?の豚の透明スープで具は豚のミンチや団子、スライス、パクチー、ピーナツなどが入っていました。トムヤムクン...