2020年4月27日月曜日

ホットプレートを使って 焼きそば

暖かくなると、青空の下でジュージュー焼いて食べたくなるのが 焼きそば
お祭りの屋台の定番も 焼きそば
焼きそばつくりのベテランに、ホットプレートでもおいしく作れる焼きそば
作ってもらいました。



作り方はコチラをご覧ください。

2020年4月20日月曜日

阿蘇の花 5月

5月は、4月の花に加えて、スミレやハルリンドウなど 春の花々が 阿蘇の野辺や林の中に かわいらしい花を咲かせます。



























































2020年4月19日日曜日

タケノコ入り 簡単カレー

タケノコを使った料理で特にご紹介したかったのが、タケノコ入り簡単カレー。
豚肉を使いました。20分ほどで出来上がります。
余ったカレーを翌日カレーうどんにしたり、レパートリーも広がります。




作り方はコチラをご覧ください。

2020年4月16日木曜日

タケノコ入り イエローカレー

タイ料理で代表格のカレーといえば、グリーンカレー。
こちらのイエローカレーも人気のカレーです。



鶏肉、タケノコ、ナス、ジャガイモなど入れて作ってみました。
作り方はコチラをご覧ください。

2020年4月15日水曜日

タケノコ入り グリーンカレー

タイ料理の代表各、グリーンカレー。
タケノコが旬の春に特に食べたい料理です。




カレーペーストやココナッツミルクを使うのでちょっと面倒に思われますが、大きなスーパーなどには売っています。
いろいろアレンジも可能です。
あなたのスペシャルグリーンカレー作ってみてください。

作り方はコチラをご覧ください。

タケノコのひこずり 作り方

熊本の郷土料理、タケノコのひこずり。
タケノコが旬の春に食べる家庭料理です。
ひこずり?どういう意味なんでしょうね。



ご飯のおかずに、酒のつまみに、お薦めです。
作り方はコチラをご覧ください。


2020年4月13日月曜日

ツワとフキの佃煮の作り方

春は山菜の季節。庭や山野に新しくフキやツワの葉が出てきます。
あくがありますが、茹でるとあくが抜け、少しの苦みが食欲をそそります。
昔、おばあさんが作っていた佃煮を思い出して作ってみました。


右がツワ、左がフキの佃煮。



ツワの葉。



おなじみフキの葉と花。


作り方はコチラ

2020年4月9日木曜日

タケノコを使った 黒豚餃子

春の旬のタケノコを入れて、黒豚餃子を作りました。
黒豚餃子は我が家でおなじみの料理。もちろん普通の豚のミンチでも構いません。
タケノコが入れば、コリコリとした触感が楽しめます。



焼き餃子、水餃子、蒸し餃子をご紹介します。
作り方はコチラ

2020年4月7日火曜日

コゴミを使った料理の作り方

コゴミは山菜の女王と呼ばれ、春の人気の山菜です。
さっと湯通ししておひたしで食べたり、てんぷらも人気料理の一つ。

【季節】3月下旬~4月


作り方はコチラで紹介しています。



ワラビを使った料理の作り方

春の旬な食材、ワラビ。
味噌汁、白和え、おひたしなどいろいろな料理に使われる代表的山菜です。

【季節】4月初旬~下旬


ワラビを使った料理の作り方は、コチラをご覧ください。

タケノコを使った料理の作り方

春の旬のタケノコをあく抜きして、タケノコ入り料理を作りました。
煮びたし、味噌汁、てんぷら、たけのこご飯。中華やタイ料理などでも人気の食材です。

【季節】3月末~5月




タケノコとワラビの煮びたし、マーボー豆腐をご紹介します。
作り方はコチラをご覧ください。

南阿蘇の自然観察

阿蘇は、活火山です。


阿蘇は直径20キロもあるカルデラであり、カルデラの中には約2万人がくらしています。
カルデラの中央部に阿蘇五岳があり、最高峰は1592m(肥後国)の阿蘇高岳です。中岳の火口からは絶えることなく噴煙が上がっています。
平野部は水田が広がり、1000か所以上から湧水が湧き出ています。
中央部と外輪山には山林と牧草地が広がります。
植物は、大陸性、火山性、亜高山帯の植物が分布する極めて貴重な地域です。そのために動物・昆虫も種類が豊富で、自然観察にはもってこいの場所です。
阿蘇は「阿蘇くじゅう国立公園」に指定されており、動植物の捕獲は禁止・制限されているので注意してください。
※詳しくは、 環境省マナーブック参照
また、熊本県では条例で、指定希少野生動植物を指定して、捕獲・採取などを禁止しています。
国立公園内には、
・特別保護地区
・特別指定地域
が設けられており、捕獲等行った場合は罰金または懲役が科せられることがありますのでご注意ください。
指定地域以外でも、牧草地や個人所有の土地に立ち入った際に、所有者・管理者とトラブルに発展したケースもありますので、トラブルを避けるためにもマナーを守った自然観察を行いたいものです。

以上、法律や条例で決められたルールです。
自然観察を行う際に、守るべ気ルール・マナーは
・決められたルールを守る
・生き物をむやみに捕まえたり殺さない
・生態系を壊さない
もし、カブトムシや、クワガタムシや、蝶などを捕獲して観察したい場合は、国立公園の指定区域外で、捕獲を禁止されていない種であり、観察した後は生きたまま捕獲した場所でリリースする ということではないでしょうか。
もしも希少種に出会えたら、とてもラッキーで感動的な出来事です。
生き物を身近で観察して、手に取り、命の大切さを知ることはとても大切なことです。トラブルを起こさないようにしてルールを守り楽しく生き物たちと触れ合いたいものです。

2020年4月5日日曜日

南阿蘇の銀行・ATM

南阿蘇の銀行やコンビニなどのATMを紹介します。マップでご覧ください。

イチゴジャム 作り

春はイチゴの季節。

イチゴ農園で、新鮮なイチゴを分けてもらい
イチゴジャムを作りました。
作り方はコチラをご覧ください。

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。 2020年春に開業いたしました「南阿蘇のOGA亭」は今年6年目を迎えることになりました。これまで多くの方々にお越し頂きありがとうございました。 春は桜、夏はヒグラシや野鳥の声、秋はススキ野、冬は室内で読書したり薪ストーブでまったり。OGA亭から...